カードローンキャッシング徹底比較のeraboo!

カードローンよくある質問FAQ

カードローンをご検討中の方から寄せられる「よくある質問」をQ&A形式でまとめました。

総量規制とは何ですか?
一部の除外と例外を除き、個人の借入総額が年収の3分の1までに制限される貸金業法のことで、借りすぎや貸しすぎを防ぐ目的で消費者金融などの貸金業者に対して定められた法律です。例えば、年収300万円の場合、100万円を超える貸付はできません。
借金の返済額が月収や年収の一定割合を超えるとお金を貸してもらえないと聞きました。どういうことでしょうか?
2010年6月18日、貸金業法が完全施行されました。貸金業者からの借入残高が年収の3分の1を超える場合、法律によって新たな借入れが禁止されています。ただし、銀行法が適用される銀行ローンは総量規制の対象外となります。
借入れの申し込みをしたら断られました。理由を聞いても教えてくれないのですが、なぜでしょうか?
貸金業者によって審査基準は異なります。一般的に挙げられるケースとしては、無職で収入が無い場合や過去の遅延などによるブラック、または属性が低い場合や他社からの借入れ状況(利用件数)などによっても断られる可能性があります。ただし、理由は教えてもらえないことがほとんどです。
収入がない専業主婦/主夫ですが、お金を借りることはできないのでしょうか?
総量規制の例外にあたる「配偶者貸付制度」が適用されます。配偶者の収入と合算して年収の3分の1以下の借入れが認められていますが、収入のない専業主婦の場合、「婚姻を示す書類」と共に、配偶者の「同意書」と「年収を示す書類」の提出により融資が受けられるようになっています。
アルバイトでも借りることはできますか?
各カードローン会社によって審査基準は異なりますが、アルバイトでも毎月継続した安定収入があれば借りられる可能性はあります。アルバイト・パートOKとしている銀行カードローンも増えてきているので、自分に合ったカードローン会社に申し込むと良いでしょう。
金利の安いところがあるので、一本化してまとめたいのですが大丈夫でしょうか?
多重債務者の場合は高い金利で貸付を行うケースがあるため、金利が本当に安くなるのか確認してください。保証人や担保が必要になって状況が悪化することも考えられます。また、グレーゾーン金利で取引していた場合は過払い金の返還や減額の対象から外れてしまう可能性もあります。さらに、悪質業者でないことを金融庁のHP等で必ず確認すること!金利の安さに飛びつかず慎重に検討しましょう。
20歳未満でもキャッシングのカードを作ることはできますか?
銀行や消費者金融では、原則として満20歳以上の方を融資の条件としているため未成年は対象外となります。学生ローンの場合、大学生や専門学校生が利用できますが、基本的に20歳以上としている会社が多く親の同意が必要になります。ただし、クレジットカードのキャッシング枠を利用することは可能です。信販系や一部の銀行系クレジットカードが対象となり、18歳以上で安定収入があれば申し込みが可能です。
消費者金融で借入れをすると銀行での住宅ローンは組めなくなるのでしょうか。
消費者金融を現在利用している場合、住宅ローンを組むことは極めて困難かと思われます。新規での申込みも控えましょう。また、消費者金融を利用していた記録は、指定信用情報機関に5年間は残ります。しかし、申し込む金融機関によって審査基準が異なるため、審査に通る可能性はあります。また、既に完済している場合でも、過去に遅延や延滞等があると1年間は事故情報が残るので審査への影響は十分考えられます。完済後5年を経過すれば記録は削除されるので審査に影響することはありません。
キャッシングしていることを家族に内緒にしているので明細書を送らないようにしてほしいのですが。
対応している会社がほとんどですが、ご利用中のキャッシング会社がWEB明細サービスを行なっているか確認してみましょう。電話連絡やインターネットから明細書の郵送をストップして簡単にWEB明細への切り替えができます。
複数の業者から借入れをしているのですが、自分がどの業者からいくらずつ借入れをしているのか分からなくなりました。どうしたらいいでしょうか?
毎月の請求書または領収書に残高が記載されているので確認してみましょう。発行されていない場合、借入先に「身分証明書のコピー」と「取引履歴開示請求書」を提出すれば取引履歴の開示を求めることができます。また、どこからかりているのかわからない場合や、開示を求めても応じてくれない場合等、該当する個人信用情報機関にお問い合わせください。
※(株)日本信用情報機構(JICC)⇒信販会社や消費者金融から借りた場合。
※(株)シー・アイ・シー(CIC)⇒クレジットカード会社や一部の地方銀行、消費者金融から借りた場合。
※ 全国銀行個人信用情報センター(KSC)⇒銀行または農協・信用金庫などの金融機関から借りた場合。
登録業者であるかどうかは調べましたが、初めての借入れなので不安です。業者を選択するよい方法はありますか?
ダイレクトメールやホームメージを鵜呑みにするのは大変危険です。大手企業の称号やロゴを不正使用しているケースや関連会社を装っている場合もあるので、必ず実在業者の電話番号を確認しましょう。また、契約書を作成してくれないケースや、領収書の発行がない場合は悪質業者である可能性が高いので注意が必要です。 貸金業者の登録番号や称号を行政機関で確認することをオススメします。金融庁のホームページでは様々な注意を呼びかけていますし「登録貸金業者情報検索サービス」で簡単に調べることができます。または「金融サービス利用者相談室」にお問い合わせください。
初めてカードローンに申込みます。必要な書類はなんでしょうか?
本人確認書類(運転免許証・パスポート・健康保険証・在留カード・外国人登録証明書等)と、借入額によっては、収入を証明する書類(源泉徴収票・所得証明書・住民税決定通知書または納税通知書、もしくは直近3ヶ月以内連続2ヶ月分の給与明細書等)が必要です。また、本人確認書類と現住所が異なる場合、現住所を確認出来る書類も必要になります。
申し込むことで、自宅や会社に連絡が入りますか?
原則として、本人確認と在籍確認のための電話連絡があります。しかし、社名は名乗らず個人名でかけてくるところがほとんどです。また、不在中であっても他の方が出て対応したことで在籍確認が取れたことになります。どうしても気になる場合は、本人が必ず電話に出られる時間帯を指定して申し込むと良いでしょう。
今すぐお金が必要です。今日借りて明日全額返済することは可能ですか?
一括返済を可能としているところが多いでしょう。日割り計算の場合、約定日を待たずに返済することで無駄な利息を払わなくて済みます。利息の算出方法は会員ページなどで簡単にわかりますが、支払う当日も利息が掛かりますのでお間違いのないように!事前に問い合わせて正確な金額を支払うようにしましょう。

絞り込み検索

スピード審査・即日融資

みんながおすすめ!カードローン 総合人気ランキング銀行系カードローン低金利ランキング審査スピードランキング

特集一覧お急ぎの方に!スピード審査&即日融資 初めての方 安心の銀行系 消費者金融 ビジネスローン 無利息あり パート/主婦 在籍確認なし コンビニOK 土日借りれる 金利見直し 保証人不要 掲載企業一覧

カンタン基礎講座

ページトップへ